お知らせ

コトルタルA2(iPad版)出ました!

電子雑誌「トルタル」のスピンアウト企画がはじまりました。
第一弾は古田アダム有さん制作の別冊・電子zine「コトルタルA2」です。
13日にiPad版がまずリリースされています。
iPadをお持ちの方はぜひどうぞ。無料ですよ。
ダウンロード→コトルタルA2iPad版

(注)iPadでないと読めません。ダウンロード後「iBooksで開く」と読めます。うまくダウンロードできないときはSafariなどのブラウザからダウンロードしてみてください。

今後、トルタルはさらにスピンアウトしていく予定です。
雨後の筍のようにコトルタルが出る。はず。

<本家・電子雑誌トルタルも絶賛創刊ちゅう。2号は7月1日に出る予定>
無料のEPUB3電子雑誌トルタル創刊号のご案内 →トルタル創刊しました

Posted: 2012年05月15日

文学フリマに参加します

5月6日(日)東京流通センターでおこなわれる「文学フリマ」にカナカナ書房も参加します。
「湘南電書鼎談」ブースの一部で、トルタル関連作品・グッズを頒布する予定です。
(準備ちゅうの作品)
・創刊号「ドレミファソラムシ」に登場した手作りそらむし豆本(限定30部)
・「ドレミファソラムシ」オリジナル缶バッジ
・創刊号「Room1058」のNOROさんアルバム「LOVE SWEET DREAM」
・NOROさんミニアルバム「FREEWHEELin’ e.p.」(文フリ限定CD-R。オリジナルミニ漫画付)
・イラストレーター亀山鶴子さんのオリジナルポストカード
・創刊号「飯の種」に登場した将棋のフリーペーパー「駒doc.」バックナンバー
・トルタル2号から連載予定の回文作家・羽根弥生さんの回文フォトブック「よりどりよ」ポストカード
・トルタル創刊記念オリジナル缶バッジ3種類
・トルタル創刊号(お手持ちのデバイスで読めるところまでサポートします)

トルタルは電子なアイテムだけど、この日はリアルに展開します!
ご興味ある方、ぜひ、お越しください。
お待ちしています。

「第十四回文学フリマ」
日時:5月6日(日)11:00~16:00
場所:東京流通センター 第二展示場
ブース:「湘南電書鼎談」(カ-25、26)←会場2階右手壁沿い
最寄り駅:東京モノレール「流通センター駅」徒歩1分

<電子雑誌「トルタル」はまだまだ創刊ちゅうです>
ダウンロードURL。無料です!→トルタル創刊号
読み方/対応ソフトが分からないという方はこちらのガイドを→「トルタルの読み方」
内容紹介PV(YouTube)→電子雑誌トルタル創刊します!

Posted: 2012年04月22日

トルタル創刊しました!

カナカナ書房の電子雑誌「トルタル」創刊しました!
創刊号はこちらから直接ダウンロードできます。無料です!→トルタル創刊号

読み方/対応ソフトが分からないという方はこちらにガイドがあります。→「トルタルの読み方」

内容紹介PV(YouTube)→“電子雑誌トルタル” 創刊します!

たった1つのファイルですが、スマホ、パソコン、タブレットで読めるはずですよ。(それがEPUB3です)
宜しくお願い致します。

なお、iPhone他のスマホをおつかいで、FacebookやTwitterクライアントからうまくダウンロードできないときは、Safariなどのブラウザからダウンロードしてみてください。(コピペがしづらいときは、 http://bit.ly/torutaru_1 をどうぞ)

Posted: 2012年04月01日

トルタルの読み方

電子雑誌トルタルはEPUB3の電子書籍なので、読むためにはEPUBリーダが必要です。
「読めない」「分からない」という方は以下をご確認ください。

トルタルを読むのに適した無料EPUBリーダ導入ガイド(2012年4月11日調べ)

●iPhone/iPad/iPod touchでトルタルを読む方には、iBooksをオススメします。

●Androidスマホで読む方には、Himawari Readerをオススメします。
Himawari Readerというアプリをインストール
トルタルのダウンロードリンク(創刊号はhttp://bit.ly/torutaru_1)をクリック
「HimawariReader(その他のリーダー)で開きますか?」とポップアップからHimawariReaderを選ぶ。

<Androidスマホ参考>Himawari Readerがインストールできない、ポップアップが出ないという方にはStarBooksMoon+Readerをひとまずオススメします。
(注)機種やOSのバージョンによってかなりバラツキがあるようです。詳細が分かり次第、ご報告します。

●Windowsパソコン・Macで読む方には、Readiumをオススメします
(Readiumの導入)
Google Chromeという無料ブラウザをインストール。
Google ChromeからReadiumのサイトを開く。
ADD TO CHROMEボタンをクリックで、導入完了。
(トルタルをReadiumに入れる)
Readiumを起動(Chromeの検索窓にreadiumと入力すると立ち上がります)
左上のファイル追加(+のボタン)を押す
URL記入欄に、トルタルDLリンクURL(創刊号は http://bit.ly/torutaru_1 )を入力。
(トルタルを読みやすく設定する)
・Readiumの設定ボタン(本棚表示画面左上にある歯車)を押し「Paginate all reflowable ePUB content」項目のチェックを外す。→動画再生可。
・上記のチェック項目がでないときはChrome設定(右上にあるレンチ)→ツール→拡張機能 から「拡張機能をいますぐ更新」を押す→Readiumが最新版に。
・ブラウザの大きさを調整→レイアウトの崩れが解消。
・リンクを開くときは右クリック(MacはControl)→新しいタブで開くをつかう。→イチイチ戻る必要がなくなる。

<Windowsパソコン・Mac参考>
EPUBReaderもつかえます。ただし動画はYoutubeでの閲覧になります。
(EPUBReaderの導入)
Firefoxという無料ブラウザをインストール。
FirefoxからEPUBReaderのサイトを開く。
add to Firefoxボタンをクリックで、完了。
(EPUBReaderにトルタルを入れる)
ダウンロードしたトルタルのファイル(創刊号はtorutaru_1)をドラッグして、Firefoxのアイコンの上にドロップする。

<Mac参考>
Macの方は、Murasakiでも読むことができます。
Murasakiのサイトからダウンロードできます。
(最新版は有料ですが、無料の旧バージョンでも大丈夫です)

上記以外のデバイスでの閲覧状況、オススメEPUBリーダ情報がありましたら、教えてください。

Posted: 2012年04月01日

Posted: 2012年04月01日

短編小説集「タウンライツ HIVを巡るぼくらのストーリー」発売開始!

カナカナ書房の新刊「タウンライツ HIVを巡るぼくらのストーリー」(藤丸心太著・藤本晃司挿絵)が発売されました。HIVをテーマにした短編小説集で、新宿2丁目にあるコミュニティセンターaktaが発行するマンスリーペーパーに連載されている小説を収録したものです。

ご興味のある方は、iPhone/iPadの無料アプリ「みんなの本屋さん」をインストール後、このアプリ内で購入してください。試し読みもできますよ。

カナカナ書房のiPhone/iPad向けブックアプリは、今後しばらくはこのアプリ内で販売するつもりなので、よろしかったら、ぜひ、この機会にインストールしてみてください。「第一回湘南電書鼎談」も近日中にこちらにアップされる予定です。

●藤丸心太(ふじまるじんた twitterアカウント@fujimarujinta)
ライター。熊本うまれ。東京在住。著作はB級グルメ本、「あきれたグルメガイド バカ辛伝説 首都圏版」など。まんが評論や、ゲイ関係、HIVについて執筆中。
●藤本晃司(ふじもと こうじ twitterアカウント@fujimoto_koji)
グラフィックデザイナー・イラストレーター。1981年熊本県生まれ。東京在住。ユニグラフィック、Hd LABを経て、2009年に独立。ファッション誌を中心に、カタログやパンフレットや書籍のエディトリアルデザインやイラストを中心に活動。http://li-lux.com/

Posted: 2011年09月20日

近刊予告!iPhone/iPadアプリ「タウンライツ」近日登場

カナカナ書房では、短編小説集「タウンライツ HIVを巡るぼくらのストーリー」(藤丸心太著・藤本晃司挿絵)の刊行をただいま準備しています。iPhone/iPadアプリとして近日中にお届けできると思います。詳細なども少しずつご紹介していきますので、ご期待ください。

●藤丸心太(ふじまるじんた)
ライター。熊本産まれ。東京在住。著作はB級グルメ本、「あきれたグルメガイド バカ辛伝説 首都圏版」など。まんが評論や、ゲイ関係、HIVについて書いています。
●藤本晃司(ふじもと こうじ)
グラフィックデザイナー・イラストレーター。1981年熊本県生まれ。東京在住。ユニグラフィック、Hd LABを経て、2009年に独立。ファッション誌を中心に、カタログやパンフレットや書籍のエディトリアルデザインやイラストを中心に活動。http://li-lux.com/

Posted: 2011年01月27日

「電子書籍を出してみたよ」がv2.1になりました

iPhone/iPadアプリ「電子書籍を出してみたよ」がver2.1にバージョンアップされました。ver2.0から奥付を変更、脱字が修正されています。

Posted: 2011年01月18日

電子書籍カナカナ書房Webサイトはじめました

カナカナ書房の公式サイトを開設しました。URLはhttp://kanakanabooks.com/です。ちょこちょこ修正しながら、新刊情報やら関連イベント・グッズの紹介などもアップしていく予定ですので、適宜よろしくお願い致します。

Posted: 2011年01月16日

ページの先頭に戻る